⇒ まずはじめに
⇒ ネット収入準備
⇒ リンクについて
⇒ メール受信で行く
⇒ 簡単懸賞で行く
⇒ アンケートで行く
⇒ サイト訪問で行く
⇒ ゲームで行く
⇒ 広告収入で行く
⇒ リードメールで行く
⇒ 携帯電話で行く
⇒ イーバンクを作る
⇒ Gポイントで合算
⇒ 便利ツールを使う
⇒ フリーメールを使う
⇒ Outlook で行く
⇒ HP収入の仕組み
⇒ 準備するもの
⇒ HPを作る
⇒ スペースを借りる
⇒ アフィリエイト登録
⇒ 検索エンジン登録
⇒ お得に無料サンプル
⇒ 節約!生命保険
⇒ 車保険・査定で節約
⇒ 格安旅行チケット
⇒ 在宅ワークって?!
⇒ 在宅ワーク/データ入力
⇒ 在宅ワーク/翻訳テープ起こし
⇒ 在宅ワーク/CAD
⇒ 在宅ワーク/WEBデザイン
⇒ 在宅ワーク/プログラム
⇒ 在宅ワーク/その他
⇒ 確定申告って?!
⇒ 確定申告の対象は?!
⇒ 必要経費ってなに?!
⇒ 簡単に確定申告
⇒ SEO対策って?!
⇒ ページランクとは?!
⇒ 必要最低限のmetaタグ
⇒ 相互リンクする
⇒ 人材派遣会社情報
⇒ 短期長期アルバイト
⇒ アルバイト情報誌
⇒ 携帯でアルバイト
⇒ 地域アルバイト検索
⇒ 正社員の転職情報
⇒ 他アルバイト情報
|
みなさん、『確定申告』って聞いたことありますか?
毎年2月から3月にかけて、よくテレビなどで耳にする『確定申告』
これは、1年間の自分の収入に応じた所得税額を税務署に自己申告する制度のことです。
確定申告することによって、本来払うべき所得税よりも多く払いすぎていた分を還付してもらえたり、少なく払ってた人は返納しなければなりません。確定申告をする際には、自分が扶養している人数や、年間に支払っている生命保険料・個人年金、社会保険料や損害保険など、また一軒家を持った柄いる人などは、支払わなければいけない所得税を控除してくれる措置もありますので、たいていの人は税金を還付してもらうことが出来ます。
会社員やパートなどで給料や賃金などをもらっている方は、その事業所で『年末調整』と言って、自分の代わりに担当の人が税務署に代わり手続きをしてくれますが、自営業の方や給与収入以外にも副収入がある方などは、自分で確定申告をしなければなりません。
このネット収入の中に、オークションやお小遣いサイト、ホームページ・アフィリエイトでの収入が該当します。ホームページなどで大きい収入をもらえるようになったら、ちょっと確定申告を勉強するのもいいかもしれません
私にはまだまだ無縁な話ですが、将来のために覚えておこうと思います。
確定申告をしなければならない収入範囲や、自分の立場(職について副業として稼いでいる方、夫の扶養となって収入を得ている方など・・)などによって変わってきますので、これから説明していきたいと思います。
まずは基礎知識として、『収入』と『所得』の違いから。。
『収入』とは?
⇒ 1年間に手に入れたお金の総額です。
* 会社員の方などは「手取り」の額ではなく、源泉される(所得税
や住民税、年金など)前の総支給額を収入といいます。
* 自営業の方は総売上額
* 年金受給者であれば障害年金、遺族年金を除いた総収入額
* マンションなどの不動産収入
* 保険の還付金 などです。
『所得』とは?
⇒ 所得とは、収入を得るためにかかった経費、例えば自営業の方で
言えば商品の仕入れ、マンションを貸している人は、管理にかか
る費用などのことをいいます。。
このように収入を得るためには何かしら経費がかかってきます。
この経費のことを『必要経費』と言います。
そして、『収入』から、この『必要経費』を差し引いたものが
『所得』となるわけです。
この2つは、確定申告をする上で、基礎知識として知っておかなければ損する場合もありますので、ぜひ覚えておいてくださいね(^ο^)/
|
|